今日のお花は「太陽と月」 今朝は青空が広がっていますが、ピーンと張りつめたような冷たい空気。 寒波が来る前にパーゴラへのつるバラの誘引作業も無事に終え、 ほっとしているところです。 寒波が居座っているうちは足りない寒肥のリストアップや 宿根草の移植をあれこれ考えたりとインドアガーデニングで その後、寒肥、木立バラ、クレマチスの剪定かな。… 気持玉(1) コメント:0 2021年01月08日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
あけましておめでとうございます あけましておめでとうございます! 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今日のお花は1月2日の誕生花の「椿(ツバキ)」。 昨年春に椿の寺の「霊鑑寺」を訪れたときの写真です。 今年はいろんな花や庭を見に出かけられるといいな。 一日も早く平穏な日々が戻りますように。… 気持玉(4) コメント:2 2021年01月02日 花 フラワーアレンジメント 雑貨 続きを読むread more
つるバラの誘引作業 12月に入ってから少しずつ始めたつるバラの誘引作業。 ようやく最後の一株に取り掛かりました。 最難関のパーゴラのポールズヒマラヤンムスクです。 梯子に上ってはいらない枝を落とし、また梯子を移動してはの繰り返し。 ようやく枝ぶりが見えてからの誘引になりますが、 今後の天気予報を見ると続きは年を越してか… 気持玉(5) コメント:2 2020年12月25日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
クリスマス2020 今年はにぎやかなクリスマスではなく、 厳かなクリスマスを味わうのも一つかもしれませんね。 生徒さんの生花のクリスマス作品のご紹介。 静かな森のワンシーンを切り取ったかのような寄せ植え風アレンジメント。 今にも雪が降り積もりそう♪ もう一つは、クリスマススワッグ(花束)。 このまま飾… 気持玉(8) コメント:0 2020年12月15日 フラワーアレンジメント 花 続きを読むread more
冬支度 この冬は寒くなると言われていましたが、 今のところポカポカ陽気が続いています。 おかげで庭のエキナセアが咲きだしてしまった、笑。 でも、なんてったって12月。 本格的な冬が訪れる前に手をつけれるものから順に作業をしています。 冬のメインイベントのつるバラの誘引作業。 「暖かいから早いかな?」とも思… 気持玉(4) コメント:0 2020年12月08日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
秋の庭 季節外れの暖かさが続きましたが、 晩秋を迎え木々は葉を落としながら冬の準備をしていますね。 我が家の庭は今年初めてジューンベリーが見事に色づきました。 「花も実も紅葉も楽しめる」とのうたい文句に惹かれ植えましたが、 毎年紅葉前に葉が落ちてめでたことは一度もなし、笑。 何が良くて何が悪かったのかさっぱりわ… 気持玉(3) コメント:2 2020年11月20日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
コリウス展 デンパークでコリウス展が開催されていたので行ってきました。 葉の大きさも形も色も模様も多種多様で、コリウスだけでもにぎやかです。 コリウスは挿し木もたやすいし、花が咲かなくても見ごたえがあるので 我が家でも欠かせないプランツ。 今年も挿して増やして植えま… 気持玉(2) コメント:2 2020年11月11日 ガ−デニング おでかけ スイーツ 続きを読むread more
秋のプリアレンジメント 生徒さんの作品からプリザーブドフラワーの作品のご紹介。 壁掛けタイプの藤製の器に秋らしい濃い色のプリをアレンジメント。 こちらはサイズの大きいリース型。 こちらも秋らしいドライフラワーをたっぷり添えたアレンジメント。 食欲の秋にちなんで?プリのフラワーケーキ。 ヌードカラーが大人の雰囲気… 気持玉(2) コメント:0 2020年11月04日 フラワーアレンジメント 花 雑貨 続きを読むread more
今日のお花は「クレマチス”ジングルベル”」と「シュウメイギク」 庭の白い小屋の左側からはバタフライピー、 右側からはクレマチス”ジングルベル”がもりもりと覆っています。 夏に青い花を咲かせた後、びっしり鞘をつけたバタフライピーは 朝晩寒くなってきましたが、まだ青々としています。 しばらくすると立ち枯れてくるのでしょうか。 そういえば、来年のスートピーのたねをそろそろまか… 気持玉(1) コメント:2 2020年11月04日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
今日のお花は「花フェスタ記念公園の秋バラ」 いいお天気の日に 可児の花フェスタ記念公園に久しぶりに行ってきました。 今シーズンは緊急事態宣言のため、 バラをどこも見に行けませんでしたからね。 数年前から少しずつあちこちを整備しなおしているとは思っていたけれど、 今回びっくり! ここぞとばかりにあちこち変わっていました。 ここは以前飲食やバラ苗販売ブー… 気持玉(3) コメント:2 2020年10月31日 ガ−デニング 花 おでかけ 続きを読むread more
今日のお花は「ペルシカリア」 ようやく秋本番になりましたね。 庭でちょうど見ごろを迎えたのは、 黄色の葉に歯間ブラシのような形の赤い花を咲かせる ペルシカリア”ゴールデンアロー”。 芽吹きのころは鮮やかな黄色で、夏は緑がかりますが 秋が深まり気温が下がるにつれいい色になってきました。 控えめな花や銅葉のコリウスとのコラボも秋らしいかも… 気持玉(3) コメント:0 2020年10月27日 花 ガーデニング 続きを読むread more
今日のお花は「ユ−パトリウム・チョコレ−ト」 園芸本やネットなどでおすすめプランツとして紹介され、 以前から気になっていたユーパトリウム・チョコレート。 昨年シ−ズンオフに園芸店の片隅で 花も葉もついてない状態で売られていたのをお持ち帰り。 芽吹きのころダークグリーンに紫色がかった葉色がとっても素敵。 (シソに見えなくもない、笑) ヨトウムシ… 気持玉(3) コメント:2 2020年10月22日 ガ−デニング 花 続きを読むread more
Go toで台風接近の西へ 先日の台風接近のさなか、Go toを利用しておでかけしてきました。 西へ向かう高速道路では土砂降りでどうなることかと思いましたが、 旅先では降られることもなく予定していた通りに旅を終え一安心。 高校生の卒業記念旅行で訪れた時以来です、姫路城。 断片的に記憶が蘇ります。 あの頃は青春18きっぷできたわ、あ… 気持玉(3) コメント:2 2020年10月19日 おでかけ おいしいもの 続きを読むread more
今日のお花は「ガイラルディア ”グレープセンセーション”」 夏はちらほら咲きでしたが、 涼しくなって勢いづいたガイラルディア ”グレープセンセーション”。 赤、黄、オレンジなどの元気色が多いガイラルディアの中で 落ち着いた赤紫色の花が素敵で、今の時期にぴったり∼♫ 蕾もかわいいですが、花後の姿も面白い。 一見、千日紅に見えますね。 … 気持玉(3) コメント:0 2020年10月06日 ガーデニング 花 続きを読むread more
秋の庭 今日から10月。 まだ日中は暑いけれど、朝夕涼しいのに加え 空気がからりとしているので過ごしやすくなりました。 今年の猛暑をたえた庭の虫や植物も正直なもので、 解き放たれたように活動が盛んになっていますね。 白い小屋に絡まった青い花のバタフライピーは、 このところ花が大きくなり数も一段… 気持玉(10) コメント:0 2020年10月01日 ガーデニング 花 続きを読むread more
今日のお花は「ユーパトリウム」 今花盛りのユーパトリウム。 藤色のもふもふした花がいっぱい。 購入した別の花のポット苗に根が入り込んでいて、 それがあれよあれよという間に広がり咲いたもの。 今では繁茂しすぎるので抜いてる方が多かったりする、笑。 気が付けば、同じような色の花があっちとこっちで咲いてるわ。 斑入りのヤブラン… 気持玉(7) コメント:2 2020年09月24日 ガーデニング 花 続きを読むread more
中津川で栗きんとん巡り 味覚の秋といえばサンマ、サツマイモ、きのこ、梨など様々ですが、 「栗」も外せないですよね。 栗スイーツ一つをとっても、モンブラン、栗最中、マロングラッセなど これまたいろいろありますが 「栗きんとん」がやっぱり真っ先に思い浮かぶのです。 というのも栗きんとん発祥の地といわれる中津川が近いからか 9月に入ると栗きんとん… 気持玉(7) コメント:2 2020年09月20日 おでかけ スイーツ おいしいもの 続きを読むread more
今日のお花は「ヒャクニチソウ」 昔から馴染みのある花のヒャクニチソウ。 今は「ジニア」という名で、園芸店に並んでいることの方が多いかも。 子供のころから畑の片隅や花壇で咲いているのを見かけているためか 育てたいと思ったことがありませんでした。 でも近頃は様々に品種改良され、 「あら、素敵かも!」と思うのも出てきましたね。 そこで、今年初めて… 気持玉(4) コメント:4 2020年09月14日 ガーデニング 花 続きを読むread more
今日のお花は「モカラ」と「バンダ」 まだ暑い日が続きますが、8月に比べ雨が降るようになっただけましです。 でも蒸し暑いけどね~。 今日は生徒さんの生花の作品からランの花のご紹介。 直立する花茎に濃いピンク色の花が順序良く並んでいるのが「モカラ」です。 人工的に育種されたランで オレンジ、黄色、赤などもあり南国ムード満点のお花です。 … 気持玉(5) コメント:2 2020年09月08日 花 フラワーアレンジメント 続きを読むread more
今日のお花は「バタフライピー」 白い小屋につるが這い青い花を咲かせているのは「バタフライピー」。 遠目で見ると、この時期だから朝顔に間違えちゃうかも。 和名はそのまま「蝶豆(ちょうまめ)」で、 道端に咲くカラスノエンドウのような形のピンポン玉くらいの大きさの花は とってもきれいな青色で、猛暑にちょっとだけ涼を与えてくれます。 … 気持玉(4) コメント:2 2020年08月31日 ガーデニング 花 続きを読むread more